Now Loading...

MW LOGニュース&ブログ

TOPMWLOG

士業による動画を活用した集客方法とは?動画活用の重要性やメリットも紹介

ブログ
2023.08.08

士業による動画を活用した集客方法とは?動画活用の重要性やメリットも紹介

現代のデジタル時代において、従来のプロモーション手法だけでは競合他社に勝つことができないため、新たなプロモーション手法を模索する必要があります。
特に税理士や行政書士などの士業の場合、資格によって業務が限定されてしまうため、差別化が難しくなり、それぞれの事務所が持つ特徴や強みを見いだすことが難しいと感じることがあるでしょう。
士業にとって、新たなクライアントを獲得する手段の一つとして、動画を活用したプロモーションは非常に効果的です。

今回は、士業向けに動画の活用方法や集客戦略について紹介します。

士業における動画活用の重要性

士業が動画を活用することにおいて重要なのは、顧客に対して「信頼性」「安心感」を正確に伝えることです。
士業は、専門的な知識を持って顧客を導く職種です。
そのため、導き手である士業者の人柄が顧客へ伝わっていないと、信頼性を深めることも安心感を抱いてもらうこともできません。
これらを正確かつ最大限に伝えられる手段が「動画」です。

動画を活用することによって、士業者の表情や声のトーン、話し方などをより具体的に伝えることができるため、テキストや写真よりも多くの情報を伝えることができます。

顧客との信頼性を高め、安心感を生む手段として、動画を活用することはとても重要です。

士業が動画を活用するメリット

士業が動画を活用するメリットとして、以下が挙げられます。

  • 安心感を与えられる
  • 専門性の高い情報を視覚的に伝えられる
  • 作成した動画が資産となる
  • 動画を活用している士業が少ない

 

安心感を与えられる

動画を活用することによって、「安心感を与えられる」メリットがあります。
前章でも触れていますが、士業に求められる要素として「安心感」があります。
想像してみてください。
問い合わせを検討している顧客に対して、写真とテキストによる自己紹介を発信するパターンと、顔出しした自己紹介動画を発信するパターンのうち、どちらの方が安心感を与えられるでしょうか。
おそらく、顔や表情がみえる後者の方が安心感を抱くのではないでしょうか。
顧客目線で考えると、これから相談するであろう相手がどのような人物なのか見えない状態で問い合わせるのは、精神的ハードルを高く感じるでしょう。
こうした精神的ハードルを低くして安心してもらう手段として、動画を活用するのは有効です。

専門性の高い情報を視覚的に伝えられる

「専門性の高い情報を視覚的に伝えられる」というのもメリットの一つです。
士業が取り扱う情報はどれも専門性が高いため、顧客からするととても難解に感じます。
こうした問題に対しても「動画」は有効です。
アメリカの調査会社『Forrester Research』のJames L. McQuivey博士が2014年4月に発表した研究結果によると、1分間の動画から伝わる情報量は、文字換算すると180万語になるという結果がでています。
そのため、文字ベースの情報解説よりも、動画を用いた情報解説の方がユーザー理解を深める可能性が高まります。

作成した動画が資産となる

一度作成した動画は将来的に資産となることがメリットとして挙げられます。
例えば、自己紹介動画をホームページに組み込んで所属している士業者個々のプロモーションに活用したり、セミナー動画のダイジェスト版を作成して、SNSやランディングページに組み込んだりとさまざまなシーンに再利用できます。
価値のある動画はその時限りのものではなく、将来的に事業者にとって大切な資産となります。

動画を活用している士業が少ない

「動画を活用している士業がまだまだ少ない」というメリットがあります。
さまざまな業界で動画活用が進んでいる中、士業で動画を活用している割合はまだまだ少ないのが現状です。
そのため、動画を作成して発信するだけで、競合他社と差別化することができるだけでなく、ポジションとして大きな差をつけることができます。
他社が参入するまでにいかに動画資産を作り、差別化を図れるかがポイントです。

動画活用した士業の集客戦略

士業の集客戦略として、具体的な動画活用の方法は以下が挙げられます。

  • 士業者や事務所の紹介動画
  • 教育コンテンツ動画
  • セミナー動画

士業者や事務所の紹介動画

士業事務所や所属している士業者の紹介動画を作成して発信していく方法があります。
よくある士業のホームページでは、顔写真とどの分野に特化しているかなどの情報が掲載されていますが、それだけではどのような人柄なのか分かりません。
テキストで掲載されている情報を「動画」にすることによって、人柄のアピールだけでなく、「○○分野専門の○○さん」のように顔も一緒に覚えてもらえる可能性が高まります。
また、どのような場所に事務所を構えているかや、所内の雰囲気を紹介することによって、アポイント前の顧客の精神的ハードルを下げることにつながります。

参考:弁護士ノースライムチャンネル

教育コンテンツ動画

集客戦略として、話題となっている時事問題を取り上げた動画や、専門用語を解説する動画などを発信していく方法があります。
昨今話題となっている時事問題を取り上げ、初学者向けにわかりやすく解説する動画は、その時事問題に興味関心のあるユーザーニーズを満たすキラーコンテンツになる可能性があります。
専門用語を解説する動画は、普遍的な内容となるため10年先でもユーザーニーズがあるコンテンツとなります。
時事問題動画は一過性のものとなるため、時期がたつとユーザーニーズがなくなってきますが、こちらのコンテンツはそういった心配がないため、継続的にユーザーへ伝えることができます。

参考:脱・税理士スガワラくん

セミナー動画

士業者が登壇するセミナーを動画にして発信していく方法があります。
セミナー動画を作成することによって、ユーザーは場所を選ばずどこからでもセミナーを受けることができます。
登壇する士業者の人柄や専門性がどれほどなのかも把握することができ、次回のセミナー受講へのハードルを低くする効果も期待できます。
また、ユーザーからの反応が良いセミナー動画を、ランディングページに組み込んだり、問い合わせをくれた顧客への特典として配布したりなど、次のチャンスへつなげる活動へ活用できます。

参考:となりの弁護士

まとめ

今回は、士業向けに動画の活用方法や集客戦略について紹介してきました。

営業や集客は事業を拡大していくために重要な活動の一つと認識しているけれど、時間やコストを考えると新たな手法を試せないと感じるかもしれません。
今回ご紹介した動画の活用方法は、基本的にすぐ実践できるものですので、ぜひ一度チャレンジしてみてはどうでしょう。

株式会社STUDIO MW(スタジオムウ)では、他の映像制作企業とは違い、大手からスタートアップまで、さまざまな企業勤めの経験を持ったメンバーが多く在籍しています。
これまでの経験を活かすとともに、さらに分析心理学を組み合わせたインナー向け動画などを特に得意としております。ぜひ一度ご相談ください。



一覧に戻る
TOP